MENU CLOSE

CHARACTER

キャラクター

スペシャル参戦

ゲッターノワール1号機DLC②

異なる時空で作られたゲッターロボ・ノワールシリーズの1号機。
リョウマ専用の機体で、ゲッター1の同種の武装以外に2丁拳銃のゲッタードラグーン7000を持ち、近接、遠距離戦闘をこなす。作品名:ダイナミック企画オリジナル(ゲッターロボ 漆黒の漂流者)

ゲッターノワール・GDLC②

ゲットマシンに変形したゲッターノワール1号機、2号機、3号機が合体した姿。
リョウマがメインパイロットを、ハヤトとムサシがサポートを務める。各ゲッターノワールそれぞれの特徴的な武装を受け継ぎ、圧倒的な攻撃力を誇る。作品名:ダイナミック企画オリジナル(ゲッターロボ 漆黒の漂流者)

ダイナゼノンリライブ

ダイナゼノンリライブ

目に見えない程の小さなマイクロサイズの怪獣が試作型
ダイナゼノンを乗っ取った状態。
分離やダイナレックスへの再合体機構は搭載されていない。
怪獣優生思想がインスタンス・ドミネーションで全身の怪獣を
介して操縦する。 作品名:SSSS.DYNAZENON
デザイン:野中 剛

マジンエンペラーG

作品名:ダイナミック企画オリジナル

マジンカイザー(オリジナル版)

作品名:ダイナミック企画オリジナル

スペシャル参戦
オリジナルロボット

以下の機体は特典で入手可能です。​
特典の詳細はこちらよりご確認いただけます。​

サイバスター

サイバスター

『第2次スーパーロボット大戦』、『魔装機神』 シリーズ、
『スーパーロボット大戦OG』シリーズなどに登場
した人型汎用兵器。風の精霊サイフィスと契約し、
「風の魔装機神」の異名を持つ。操者はマサキ・アンドー。

ヴァングネクス

ヴァングネクス

『スーパーロボット大戦V』に登場した人型機動兵器。
機動兵器「ヴァングレイ」の後継機であり、機動力が大幅
に強化
されているが、各部がギリギリのバランスで成立
しているため、
制御にはアンドロイド「ナイン」の同乗が
必要となる。

グランヴァング

グランヴァング

『スーパーロボット大戦V』に登場した人型機動兵器。
機動兵器「ヴァングレイ」の後継機であるが、出力の強化
を優先
した結果、大幅にサイズアップしている。その制御
には繊細さが
要求され、アンドロイド「ナイン」の同乗が
必要となる。

ゼルガード

ゼルガード

『スーパーロボット大戦X』に登場した人型機動兵器
「オート・
ウォーロック」。乗り手である術士の魔力を増幅してドグマ(魔法)
を放つが、稼働には高い魔力を必要とする。術士次第では無限
とも言える力を発揮するとされる。

ティラネード

ティラネード

『スーパーロボット大戦T』に登場した人型機動兵器。
軍の次期主力機コンペに向けてVTXユニオンが開発した試作機
であり、同社の特務三課がテストを行っていた。
統合戦術支援機
「キャリアクス」との連携により、様々な火器を駆使する。

ティラネード・レックス

ティラネード・レックス

『スーパーロボット大戦T』に登場した人型機動兵器。
ティラネードの強化発展型であり、キャリアクスとの連携戦術に
加えて破格の機動力と火力を誇り、VTXユニオンのフラッグシップ
機と呼ぶに相応しい機体として完成した。